一人ひとり違う弱点や苦手なところを埋められる

学習舎シオン 様(香川県高松市)

2010年に学習システム・メビウス導入後、それまでの一斉授業から一人ひとりのレベルに合わせた自学自習スタイルへ指導形態、及び教室のレイアウトを変更。

学習システム・メビウス導入の契機は?

開塾前、公立小学校の教諭をしていたこともあって当初は板書しながら一斉授業をやっていました。
でも生徒数が増えてくると(曜日・時間帯によっては)コマの出席者数にバラツキがあったり、いくら教えても伸びない子がいたりして一斉授業に行き詰まりを感じてきまして。それで「何か新しい方法を考えなといけないな」と思い、インターネットでいろいろと調べていく中で とある塾さんがスーパー学習システムとかいうものを使って指導しているのを知り、そのシステムを探して行き着いたのがメビウスでした。
(※編注:スーパー学習とは、学習システム・メビウスZEROより前世代のモデル名称)
2010年にメビウスを導入後、指導形態をそれまでとはガラッと変えて子どもが能動的に勉強する形にしました。

(塾長・松本先生)

メビウスのどんなところが気に入ってもらえたんでしょうか?

すごく問題が細分化されて(データベースに収録して)入っているので 子どもたちに解かせたい問題を簡単に取り出せるのがとても助かっています。他の教材から探していた手間がメビウスの導入によって無くなりましたから。それと一人ひとり違う弱点や苦手なところを埋められるのがメビウスの良いところかな、って気がします。

メビウスの運用について教えて下さい。

(メビウスのパック登録機能で)代表的な問題・標準的な問題をパック登録して(年間カリキュラムとして)このパックを使い学習を進めます。
生徒は教室に来たら予め用意してある『その日の学習メニュー』に従って学習します。学習メニューで指示されてる導入解説の動画をタブレットで観て その後パック登録のプリントを解いてもらう流れです。授業が始まると生徒たちは静かに勉強しているので こちらは個別ブースを回って手が止まっている子とかに声掛けしたり質問に答えたりです。

プリントの採点はどうしていますか?

採点は生徒自身にさせています。
生徒には用意してあるプリントは(弱点対策まで含めて)全部解いてもらうようにしていますが 授業時間内にできなかったプリントは家で解いて次回持ってきてもらいます。

(採点後、バーコードリーダーで、メビウスの弱点対策プリントを出す生徒)

メビウスの演習効果はいかがですか?

「問題をたくさん解きたい!」とか「力を付けたい!」と意欲的な生徒には凄く良いシステムですね。
どうしてもテキストベースで学習を進めていくと さっさと終わってしまったらする事が無かったり とか演習する問題が足りなかったりとかあるので。

この他にも途中から入塾してくる子や(できない子で)遡って勉強し直したい場合、その子の力に応じてスモールステップで学習を進める使い方ができるので助かっています。
簡単な問題でもずっとやり続けることによって随分と力が付いてきてるように思います。

一覧へ戻る

メビウスを
無料体験できる!

メビウスの無料デモンストレーション受付中!
成功事例や貴塾に合った運用事例もご紹介します。

お問い合せ

お電話でのお問い合せ

営業時間 平日 9:30~17:00